20101

着物と帯

■マルファクトリー 着物・帯
■久留米絣
■江戸小紋
■刺繍作品
■袱紗

■着物についてのお話の会 
17日 2:00~3:00
会費1,500円 要予約


20102

KRANK展

フランスで見かけた黒い家具たち
それは時に古く、時に新しく
いくつもの黒い線の重なりあう姿は、
まるで完成する事のない図面のようにも見えてきます。


 

20103
福田敏雄展

ちょっと気分がいい日のために
そんなにオシャレでもなく
そんなに斬新でもない普通の器。
普段の生活には そのくらいがいい。

Profile
1954  石川県輪島市生まれ
1978  塗師屋 弟子入り
1985  独立
2008  ギャラリーM2にてグループ展


 
20104
how to live

01 with Linen
アイリッシュリネンキャンバスと共に
快適な生活を!
02 Seed Sack
自由で楽しい種をいっぱい蒔こう!
03 Multi Purpose Cloth
あなたの生活で様々に楽しんで!


 
20105
井藤昌志展

■イス
■オーバルBOX
■トレー
■小家具etc−

Profile
1966  岐阜生まれ
2003  イフジ家具工房設立
2009  松本に移る
以後、家具や木の道具を
作り続けている


 
20106
クローマーと帯展

はたらく、装おう、暮らしをたのしむ手織り布
「クロマニヨン+ポンナレット」

■つつむ、つなげる、まとう、まく、布
■着尺
■帯


 
20106

鎌倉のガラス作家、joyさんと
多治見の陶芸作家、厚川さんのお二人に、
静かでやさしい、使いやすい作品を
作っていただきました。

■ピッチャー
■ポット
■ミルクパン

■片口


 
20106

歌舞伎座、日本橋三越、青山スパイラルなどで展覧会を開催している、
黒田重憲さんと恵さんが、昨年に引き続き3日間
挿げパフォーマンスをして下さいます。

お祝い事やパーティー用、お茶会用、おしゃれ着用に、
それぞれの鼻緒と台を組み合わせ、ご自身の草履、下駄を作ってみませんか?
どのような履物も鼻緒の素材と構造、すげ方で歩きやすくなる、と提言する黒田さん。
ひとりひとりにフィットした寸法で、快適な草履、下駄を制作いたします。

お手持ちの台に鼻緒を直すこともお受けいたします。


 
20106

8 August

エヌ ワンハンドレッド ゴーズ トゥ コウチ

8月20日(金)→24日(火)

11:00〜19:00



フードコーディネーターの福田里香さんが、
ブルーベリー・やまもも・すいか・小夏など
高知の食材をつかって、
おいしいかき氷とカクテルの
イベントに特別参加。


 
20106

2002年1月にM2で初めての道明展を致しました。

道明は創業1652年正倉院の御物や神社仏閣などの組紐を復元制作してまいりました。
品揃えの豊富さと色数は圧巻でその締め心地のよさは
着物通のあいだでも定評があります。
古き時代の始まりに生まれた「延喜式」の法典から
数多くの色名ができあがりました。

今回はその中から
お好きな色を組み合わせ オリジナルの帯締めをおつくりいたします。


 
20106

初めての二人展は、
2001年 M2 で
スタートしました
今回は、
ユニット10年目の新作が揃います

■小野セツロー
 道具や草花のスケッチ
 かんざし、木の作品
■BAUMASBAMBUS
[バオマスバンブス]
 額装、木の蓋モノ・小作品


 
20106

直しの手法として呼び継ぎ・漆直し・漆拭きなどをお見せします。
求めて頂いた器を長くお使い頂きたいと思い、
新しい器と一緒に展示を行います。
井山さんの器は、新作の器から定番の器、土鍋・耐熱の皿・目玉焼きパンなど
300点ほどがならびます。


 
20106

 

エム・ツウの南仏雑貨買いつけの旅

年に一度の大きなアンティークマーケットへKRANKと同行しました。
そこでみつけた私の欲しかったもの
食器・台所まわりの道具、布、イス、スツール、ライト etc...
旅の写真といっしょにお楽しみ下さい。